2023.02.25

謝罪も恩返しも愛情表現も

ぜんぶ

良い仕事をすることだ

良いものを作ることだ

尊重

2023.02.21

あぁ弱っちい

嫌なことを嫌と言えなくても

ヘラヘラ笑って私が押し込んでおけば周りは幸せなんだと思ってた。

だけど結局パンクして逃げ出しちゃうんだから何にも関係は築けないんだよなぁ。

きっともっと早く嫌だって言えば、ちゃんとその様に上手くやれていたはずなんだ。

それもわかってたはずなのに、かっこ悪いな。

あぁ弱っちい。

お互いが笑っているためにちゃんと伝えるって大事なことなんだな。

ピリッとしよう。

これを知っているかい?

2023.01.09

初めてクラブという場所へ行った時のことは忘れられない。

音楽とお酒と色っぽい空気がその場所を包んでいて、田舎者の私にはとんでもない場所に来てしまったと動揺を必死で隠した。とんでもない速い心臓の鼓動が周囲にバレやしないかと冷静を装った。その時聴いたマッシヴ・アタックの「Blue Lines」に収録されていた曲の数々は頭のてっぺんから足の指先まで痺れた。

最近少し色気が足りていなぁと聴いたアルバムがとても良かった。その当時のことが蘇った瞬間があった。TOKYO No.1 SOUL SETの「全て光」だ。中でもゲスト真木よう子フューチャリング’星影の小径’は艶っとしていて良い。

この満たされた心地よさは、日頃の乾きがないと味わえないんだろうなと感じた。ねぇ、若い世代の君たちは、この乾きと潤い、知ってるかい?

お店へ届け

2022.12.31

「ワハハハハ。ねーこんな事ってある?ワハハハハ」「これ以上の事はもう無いから、来年は絶対良い年になるよ」と近ちゃん節に救われた。

年末、私も含めスタッフ8人中4人が次々とコロナに感染。年末は皆んなで乗り切ろうと共鳴していたのに、仕事納めできなかったスタッフたちの無念さもあるが、それ以上に穴埋めしようとイレギュラーな事態に頭と体をフル開放して頑張っているスタッフ達には頭が上がらない。何より今を笑い飛ばして面白おかしくやってくれている、仕事納めできずに大晦日まで臨時出勤して大変な仕事量を、愚痴一つこぼさずやってくれている。

ありがとう。ほんとにありがとう。

新年を迎える準備をしてくれている彼女達(近藤、川畑、武田)のパワーはここまで伝わってくる。このパワー、画面の前の皆んなにも届けたい。そして画面の前から彼女達にエールを、皆んなの力をお借りしたい。

夢の途中

2022.11.26

今も昔も、人は私に’大変だね’と言うけれど、そんなに大変だなんて思ったことが実はない。大変ってどの事を言うのだろうと不思議な気持ちにさえなる。そんな時心の中でこう思う、私の欲しい言葉は大変だねじゃない。私の欲しい言葉は面白そうだね、だ。大丈夫?と聞かれても、大丈夫かどうかはわかららない、と笑って答える。だってわからないから面白いんだもん。

今ここに在るのは大変さではなく、夢なんだ

やりたいことも沢山ある 

だから今はその途中




映画を観た

2022.10.27

目の前に手に入れたいものがあるのに、それに挑戦できないのは、調和を崩したくないからだった。

ある人が言った。

「崩れて良いんだよ、それが崩れるということは、新しい何かを手に入れる事ができたということなのだから。」

今になって先日友人が言ってくれた言葉が蘇った。

「ちょっと足りないくらいがちょうど良いんだよ。」

満足しちゃいけないなぁ。自分を慰めちゃいけないなぁ。

そんな者には本当の満足も慰めもやってこないんだ。

服は自分と外とを繋ぐもの

2022.09.20

そう思わない?

ネットで買ってネットで会話して

人と会わなくなったら外に出なくなったら

洋服は消えちゃうんだな

そんなのつまらないな

つまらないが続くと心も体も腐ってきちゃうな

そう思わない?


自分の体を何で満たす?

2022.09.04

やりたいこと か 過去のこと か

いきたい場所 か いかない言い訳 か

希望 か 愚痴 か

キラキラしているのは美容液のせいじゃない

体の内からあふれる未来エネルギー

もっともっと語ろう

夢を語ろう

関さんとの会食メモ_2022.8.15

2022.08.16

ぼくのおじさん

伊丹十三

日本で最初のスタイリスト

パリって本当に美しい

DeepL

モトクロス

ナルシスト

それでも作る

先ずは信じきる

そういう時は銭湯サウナ

小倉パンケーキ

勉強で不安な時を忘れる

誰よりも早くやる

先回りしてすっと出てくる

誰がいつ来ても良いようにしておく

わからなくなる事は大事な経験

2022.08.12

自分が今どこにいるのかわからなくなった経験がある

何もかもに自信をなくして 店のレイアウトも組めなくなったことがある

その時はどうしようもなく不安だったけど

その経験が無ければ今はないなと確信できる

わからないことを頭で解決するのはやめよう

体で覚えたことが心を強くしていく

ちっぽけな自分を全身で体感できたことは

宝のような経験

今はそれを再び味わいたいとさえ思う