始まったばかりのブログですが、自分が書くのは2024年最後になりそうです。
今年はいいとも悪いことも、色んなことが巻き起こり学びおおき1年でした。
夏頃には、自分のあり方考え方捨てて、空っぽにしてしまおうと思いました。
そうしていくうちに気がついたらとても身軽になって、色んなことを吸収したくなっていきました。
足取りが軽くなり、いろいろなことが体の中にスッと入ってくるのです。とても不思議な感覚です。
人の容量って決まっていて、自分の考えなんてちっぽけなのではないかとも思えたのです。
空っぽになったら、新しいことを吸収したくなりました。
子供も5歳、母としても5歳となり生活のリズムも整ってきたのもあり、
ホームズができて以来ずっとやりたいと思っていた花道茶道教室へいくことに。
知らないわからない事が多く、手も足もロボットのようにしか動かないし、語ることも出来ませんが、
久しぶりに心底緊張もしました。しかしその何も知らないが、とても心地よかったのです。
知らない世界がいっぱいでワクワクしていた子どものころに戻ったかのように。
これからお稽古を重ねて、知らない自分に会ってみたいと感じています。
日日是好日という映画を見たことがありますか?
茶道の魅力に気がつき、茶道を学ぶことで変化していくヒロインのお話。
その中で樹木希林さん演じる茶道の武田先生が言っていた
「お茶はまず形。はじめに形を作っておいて後から心がはえるもの。頭で考えないで、自分の手を信じなさい」というお言葉。
美味しいお茶と立てることに自然と集中することはできるのでしょうか。
精進して続けていきますので、またこちらで感じたことを報告させてください。
毎日何気なく過ごすより、ドキドキするようなことをしていきていたい。知らない世界をどんどん知りたい。
まだ見たことない自分になりたい。1年先の自分が、昨日までの自分に感謝できるように日々過ごしていきたい。2025年に向けて目標です。
staff E
@erikotakeda.susie